福祉ひろしま<県内の取り組み紹介>
2020年3月10日
地域に開かれた「福祉拠点」となるために~(社福)サンフェニックスの取り組み~
「施設が何してくれるん?」この取り組みを始めた頃の地域の空気… あのときから2年間。「あっ,サンフェニックスの職員さんじゃね」と街で声をかけていただける関係になりました。地域の福祉拠点となるために歩まれている地道な活動をご紹介します。
- 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み
2020年3月10日
支え合いの地域づくりをめざして~住民・行政・専門職がともにつくる総合相談の展開~
近年、地域においてひきこもりやいわゆる8050問題を含め、制度の狭間や複合的な課題への対応が一層求められています。厚生労働省主催の地域共生推進検討会最終とりまとめ(令和元年12月)に…
- 地域福祉の取り組み
2020年2月10日
地域づくりは話し合いから~話し合いの場から生まれた地域の取り組みについて~
本会では、平成24年度から、地域の誰もが集う拠点づくりから、支え合い活動を広げていくことをねらいにしたお茶の間サロン(小地域のお茶の間づくり事業)を、県内76か所で進めています。そ…
- 地域福祉の取り組み
2020年2月10日
権利擁護支援の担い手が不足するなか,地域住民の視点で,住み慣れた地域で安心してその人らしい生活を送ることができるよう支援するしくみをつくるために市民後見人の養成に取り組む市町も…
- 県社協の取り組み
2020年1月10日
民生委員と社協が連携した子育てを応援する地域づくり~東広島市高美が丘小学校区、大竹市玖波一丁目の取り組み~
今回は,県民児協と県社協が協働で実施した「地域子育て支援活動モデル事業(平成29・30年度)」により,民生委員と社協が具体的に連携した取り組みを紹介します。
- 地域福祉の取り組み
2019年12月10日
「ベイシティグリーンロード」~地域で暮らすひらかれた社会福祉法人の取り組み~
平成21年5月、中広宇品線の道路整備に伴い、周辺歩道の幅は広くなり、その歩道には植樹枡が作られることになりました。そこで、「歩道を花でいっぱいにしよう」という(社福)広島県肢体…
- 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み
2019年11月8日
地域住民・関係者とともに歩む地域づくり ~協働による地域福祉活動計画策定の取り組み~ (庄原市社協)
平成30年4月に社会福祉法が改正され、市町行政における地域福祉計画の策定が努力義務化される一方、住民を主体とした地域福祉活動のビジョンを定める地域福祉活動計画の策定・改定が各市町で…
- 地域福祉の取り組み
2019年10月10日
手間ひまかけて職員を大切に育てる <社会福祉法人三矢会における人材育成の取り組み>
職員育成に力を入れている社会福祉法人三矢会に訪問し、内田健二理事長と太田川学園 第1成人部(アネックス棟)の茶木隆司副園長、森川理恵主任、大黒愛奈支援員にいろいろとお話を伺いまし…
- 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み