HOME > 広島県社協 > 広報の取り組み > 福祉ひろしま<県内の取り組み紹介>

福祉ひろしま<県内の取り組み紹介>

2021年9月10日

≪証言記録≫ 中国残留日本人孤児の歩んできた人生〈No6〉

 中国帰国者支援・交流センターでは、日本に帰国した中国残留孤児とその家族(=中国帰国者)が日本社会で安心、安定した生活を送っていくためにさまざまな支援を行っています。  日本語教…

  • 県社協の取り組み

2021年8月10日

今だから 地域のつながりを絶やさないために ~地域福祉活動実践紹介【三原市・府中市の取り組み】~

 新型コロナウイルス感染症の影響が広がる中、特にこれからの地域の生活課題として「孤立」や「困りごとの潜在化」などが懸念されています。  今回は、こうした課題に対して、各地域で取り…

  • 地域福祉の取り組み

2021年7月9日

お互いに支え合う地域の居場所づくり ~呉市安浦町の被災者支援活動と呉市地域支え合いセンターの支援活動~

 あの日から3年。平成30年7月豪雨災害で被災した呉市安浦町では、「地域のために何かしたい」そんな地域の人々の声をつなぎ、始まった活動があります。今回は、呉市安浦町にある信楽寺(しん…

  • 地域福祉の取り組み

2021年6月10日

≪証言記録≫ 中国残留日本人孤児の歩んできた人生〈No5〉

 中国帰国者支援・交流センターでは、日本に帰国した中国残留孤児とその家族(=中国帰国者)が日本社会で安心、安定した生活を送っていくためにさまざまな支援を行っています。  日本語教…

  • 県社協の取り組み

2021年6月10日

IT活用による災害時の迅速なボランティア活動支援の展開~市町社協・サイボウズ株式会社とすすめる災害ボランティア事前登録等のしくみづくり~

 本会では、令和2年11月に協定を締結したサイボウズ株式会社の協力のもと、広島県内8市町社協と協働し、災害時におけるIT活用方策の協議を続けています。  今回は、発災時の迅速な情報発信…

  • 地域福祉の取り組み

2021年5月10日

できる社協ワーカーのための実践ポイントブック「社協のCAN詰め」 ~市町社協ワーカーの実践力向上に向けた活用のススメ~

  「できる社協ワーカーのための実践ポイントブック 社協のCAN詰め」(以下、「CAN詰め」)は、地域福祉の実践ポイントを解説し、市町社協ワーカーの実践力を高めることを目的に、これまで3か…

  • 地域福祉の取り組み

2021年4月9日

食品提供を通じて世帯を支えるしくみづくり ~14市町社協に広がるフード・マッチングの取り組み~

 本会では、令和元年度から、市町社協による自立支援事業や窓口での生活相談があった世帯等に対して食品を提供するフード・マッチングの取り組みを実施しています。  今回は、市町社協と協…

  • 地域福祉の取り組み

2021年3月10日

“地域共生社会”推進のための地域の支え合いコーディネート機能の強化を

 令和2年4月に策定された広島県地域福祉支援計画では、市町の地域福祉推進の新たなガイドラインとして、重層的なセーフティーネットの構築を謳っています。  そして10年後の姿として、「全…

  • 地域福祉の取り組み

2021年2月10日

利用者の望む生活を実現するために~介護支援専門員の取り組み~

 本会社会福祉研修センターは、広島県知事の指定機関として、介護支援専門員の資格を取得するために必要な、介護支援専門員実務研修受講試験(以下「ケアマネ試験」)及び介護支援専門員実務…

  • 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み

2021年2月10日

地域の総合的な権利擁護支援体制の強化に向けて Vol.1

成年後見制度利用促進について    平成28年5月に施行された「成年後見制度の利用の促進に関する法律」において、市町は「成年後見制度利用促進基本計画(平成29 年3 月24 日閣議決定)」を…

  • 県社協の取り組み

カテゴリ

年別アーカイブ

社会福祉法人広島県社会福祉協議会

〒732-0816
広島市南区比治山本町12-2
電話:082-254-3411(代表)
平日 8時30分~17時30分
(土日・祝日・年末年始は休業)

ページの上へ戻る