福祉ひろしま<県内の取り組み紹介>
2024年5月10日
本会が実施する生活福祉資金貸付制度には、低所得者世帯(障害者世帯、高齢者世帯)を対象とした緊急小口資金があります。この資金は、緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に、少…
- 県社協の取り組み
2024年4月10日
障がい者の新たな就労の場づくりと地域貢献をめざした「フィットネス イゴカス」 <「ゼノ」少年牧場の取り組み>前編
福山市沼隈町にある社会福祉法人「ゼノ」少年牧場が運営する、FITNESS IGOCAS(フィットネス イゴカス)を通した、知的障がいのある人の新たな就労の場づくりと地域貢献をめざした取り組みに…
- 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み
2024年3月8日
「地域活動で仲間をつくりたい・役に立ちたい」のきっかけづくり 〈プラチナ大学(熊野町校)の取り組み〉
高齢世帯や夫婦共働きの増加、定年年齢の引きあげなどで、同じ地域で暮らしている人との関わりが少なくなる一方で、地域の中で「仲間がつくりたい」「何か役に立ちたい」などの思いがあって…
- 地域福祉の取り組み
2024年2月9日
話し合いを重ね個々の職員に合うキャリア選択を後押し <広島県同胞援護財団 可部南静養園カルム>
本会社会福祉研修センター(以下、研修センター)が実施する社会福祉従事者研修を活用いただいている、社会福祉法人広島県同法援護財団 可部南静養園カルムにおける職員育成の取り組み等に…
- 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み
2024年1月10日
権利擁護を必要としている人を支えるために<東広島市社会福祉協議会における法人後見事業の取り組み>
認知症や知的障害、精神障害などにより、判断能力が不十分なため日常生活に支障のある人に選任された成年後見人等(親族、弁護士、法人等)が必要な支援を行う成年後見制度。県内では、5,728…
- 県社協の取り組み
2024年1月10日
本会では、令和2年3月から令和4年9月までの約2年半にわたって、新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、休業や失業等で減収した生活困窮世帯に対してコロナ特例貸付(生活福祉資金)を…
- 県社協の取り組み
2023年12月8日
誰もが居場所や役割をもつことのできるつながりづくり〈三原市久井町江木地区「もうもうカフェ」が育む豊かな関係性〉
「地域共生社会」の実現に向け、福祉専門職には地域住民との連携、協働による多様な支援を展開することが求められており、早期発見・対応による予防的支援、支え合い活動による課題解決と見…
- 地域福祉の取り組み
2023年12月8日
令和5年11月13日(月曜日)に、アステールプラザ 中ホール(広島市中区)において、令和5年度広島県社会福祉大会を開催し、表彰式典と記念講演を行いました。 被表彰者及び福祉関係者1…
- 県社協の取り組み
2023年11月10日
令和4年3月、広島県内の高齢、障害、児童等、12の種別団体と広島県、広島県社会福祉協議会(以下 広島県社協)で協定を締結し、災害時に派遣される福祉チーム「広島DWAT(ディーワット…
- 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み
2023年10月10日
権利擁護を必要としている人を支えるしくみづくり<廿日市市権利擁護支援地域連携ネットワークの取り組み>
認知症や知的障害、精神障害などにより、日常生活に支障がある人への支援として、誰もが自分らしく安心して暮らせる地域共生社会をめざすための共通の基盤である権利擁護支援があります。こ…
- 県社協の取り組み