「ふくしの保険」とは
ボランティア活動をしている人や福祉施設で働く人、福祉関連行事を開催する人などが安心して活動や業務を行っていただけるよう、万が一の事故等による補償を担保するための保険を用意しています。
社会福祉協議会の構成員や、登録して活動しているボランティア(個人・団体)のための保険です
全国社会福祉協議会と保険会社が共同で開発したふくしの保険を用意しています。各地の社会福祉協議会を窓口にして一括加入するので、掛け金の負担は割安で、大きな補償内容で設定されています。
加入対象者
- 社会福祉協議会の構成員、会員(個人・団体)
- ボランティア登録者(個人・団体)
保険の種類
- 「ボランティア活動保険」
- 「ボランティア行事用保険」
- 「送迎サービス補償」
- 「福祉サービス総合補償」
- 「しせつの損害補償」
- 「保育所の損害補償」
- 「社協の保険」
各保険の詳細は、「ふくしの保険」ホームページをご覧ください。
保険加入について(広島県の場合)
種類 | 加入できる人 | 加入するには |
ボランティア活動保険 ボランティア行事用保険 送迎サービス補償 |
・社会福祉協議会及びその構成員・会員(個人・団体) |
主に市区町域において活動している個人または団体の場合・・・主に活動している地域の市区町社会福祉協議会にボランティア登録をして、保険にご加入ください。 市区町域を越えて、広い範囲で活動している個人または団体の場合・・・広島県社会福祉協議会(以下、本会)の会員(正会員・賛助会員)であれば,本会を窓口にしてご加入いただけます。 |
福祉サービス総合補償 |
・社会福祉協議会及びその構成員・会員 |
主に市区町域において活動している団体の場合・・・主に活動している地域の市区町社会福祉協議会にボランティア登録をして、保険にご加入ください。 市区町域を越えて、広い範囲で活動している団体の場合・・・広島県社会福祉協議会(以下、本会)の会員(正会員・賛助会員)であれば,本会を窓口にしてご加入いただけます。 |
しせつの損害補償 | ・社会福祉協議会(各種別協議会等)の会員である社会福祉法人等で運営する社会福祉施設 |
取扱代理店である(株)福祉保険サービスが直接窓口となりご加入いただけます。 |
保育所の損害補償 |
・社会福祉協議会(各種別協議会等)の会員で児童福祉法に基づき認可された保育所を運営している社会福祉法人等 |
取扱代理店である(株)福祉保険サービスが直接窓口となりご加入いただけます。 |
社協の保険 | 社会福祉協議会 | 社会福祉協議会が加入できる保険です。 |
ご相談・お問い合せ先
「ふくしの保険」に関するご質問・ご相談は、お住まいの市区町社会福祉協議会または広島県社会福祉協議会にお問い合せください。
広島県社会福祉協議会
広島県ボランティアセンター
住 所 |
〒732-0816 広島市南区比治山本町12-2 県社会福祉会館内 |
電 話 |
082-254-3506 |
ファックス |
082-256-2228 |