令和7年度社会福祉研修計画一覧を作成しました(2025.4.2更新)

 本会社会福祉研修センター主催の令和7(2025)年度社会福祉従事者研修を次のとおり実施します。
 諸事情により、計画(ねらいや開催時期・開催方法等)を変更して実施する場合がありますので、ご承知ください。

 

令和7年度の社会福祉研修センター主催従事者研修の特徴

  1. 介護施設の処遇改善加算の必要研修など、処遇改善加算に対応した研修の充実を図ります。
  2. 「組織運営に役立つキャリアパス導入の意義と職場での活用研修<福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程活用した人材育成>」は、誰でも無料で視聴できます。
  3. チームリーダーを対象とした「よことつながる座談会(仮)」は、チームを結ぶ立場だからこその悩みや疑問を共有し、法人の垣根を越えて交流を深めます。

講師派遣について

・法人や施設・事業所内の職場研修に、本会研修の講師または大学・専門学校等の講師を派遣します。研修テーマや派遣の流れについては、6月頃にご案内予定です。

令和6年度研修との変更点

  1. 迅速・円滑な入金確認のため、受講料の振込口座を広島銀行のみとします。振込手数料はご負担ください。
  2. 「防災安全研修」について、本センターは共催となり、申込先が広島市総合防災センターに変更になります。開催日の2か月前に、研修のご案内をします。

 

【ダウンロードファイル】
(1)2025社会福祉研修計画一覧 20250402版(PDF)※別タブで開きます

(2)2025社会福祉研修計画一覧 20250402版(EXCEL)

(3)2025社会福祉研修計画一覧(階層別・月別) 20250402版(PDF)※別タブで開きます

 

 

 

ページの上へ戻る