令和7年度広島県介護支援専門員実務未経験者に対する更新研修・再研修の実施について
令和7年度は、「介護支援専門員実務未経験者に対する更新研修」及び「介護支援専門員再研修」を合同で実施します。
1.研修実施
研修のスケジュールは、次のとおりです。(予定)
【実施期間】 令和7年9月~11月(予定)
≪受講申込までの流れ≫※予定が変更する場合があります。
日程・期限等(予定) |
内 容 |
4月1日(火)~5月26日(月) |
受講案内請求(3.研修受講案内請求をご参照ください) |
6月2日(月) |
開催要領発送 |
6月3日(火)~6月17日(火) |
受講申込(googleフォームから回答) |
7月8日(火) |
受講決定通知発送 |
9月~11月 |
研修実施 |
研修修了後 |
介護支援専門員証の更新にかかる手続き (介護支援専門員協会へ申請) |
2.受講対象者
次のいずれかに該当する者。
【実務未経験者に対する更新研修】
・介護支援専門員証の有効期間がおおむね1年以内に満了する者
・介護支援専門員証の交付を受けてから、その有効期間が満了するまでに介護支援専門員として実務に従事した経験を有しない者
【再研修】
・介護支援専門員証の有効期限を過ぎている者
・介護支援専門員として都道府県知事の登録を受けた者であり、登録後、5年以上実務に従事したことがない者又は実務経験はあるがその後5年以上実務に従事していない者で、今後、新たに介護支援専門員証の交付を受けようとする者
・実務経験はあるが、その後実務に従事する予定がないとして更新を行わなかった者等で、実務経験後5年を経過する前に再度実務に従事するため介護支援専門員証の交付を受けようとする者
また、介護支援専門員実務研修修了後、相当の期間を経過した者
【県外登録者】
・広島県以外で介護支援専門員の登録を受けている者のうち、広島県で研修を受講することが認められた者。
(広島県での研修受講を希望する場合は、登録地の各都道府県へ連絡のうえ、受講地変更の手続きが必要です。研修受講案内請求を行う前に、広島県での受講が可能か、必ず介護支援専門員合同研修窓口へご確認ください)
3.研修受講案内請求
受講希望者は、次のとおり、請求フォームから受講案内請求をしてください。開催要領、申込案内等をお送りします。なお、受講申込は、6月3日以降に受講申込フォームに回答する必要があります。
研修区分 |
受講対象者 |
受講案内請求方法 |
開催要領等 の資料発送 |
実務未経験者に対する更新研修 |
意向調査※で「実務未経験者に対する更新研修」を希望した人 |
不要 |
6/2 |
①「実務未経験者に対する更新研修」 に該当するが、「更新・専門研修課程Ⅰ・Ⅱ」の開催案内が届いた人 ② 意向調査※に回答しなかった人 |
次のフォームからご回答ください。 (外部サイトへのリンク) (請求期間は4/1 9時~5/26 17時) |
||
再研修 |
2.受講対象者の【再研修】に該当する人 |
次のフォームからご回答ください。 (外部サイトへのリンク) (請求期間は4/1 9時~5/26 17時) |
※意向調査・・・令和7年1月に(一社)広島県介護支援専門員協会が実施した「介護支援専門員の資格の更新と更新研修に関する意向確認調査(回答内容については、介護支援専門員協会へお問い合わせください)
4.特定一般訓練給付制度
「広島県介護支援専門員実務未経験に対する更新研修」及び「広島県介護支援員再研修」は、厚生労働大臣より「特定一般教育訓練講座」の指定(令和5年4月1日付)を受けました。要件を満たす受講生は、受講費用の一部が研修修了後に支給されます。
特定一般教育訓練給付制度について(別タブで開きます)
問合せ先
社会福祉研修センター(介護支援専門員合同研修窓口)
TEL 082-505-2070 (平日8:30~12:00,13:00~17:00)