福祉ひろしま<県内の取り組み紹介>
社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み
2025年3月10日
自分のことを自分で決めるための意思決定支援<誰もが自分らしく暮らせる権利を守るために>
「意思決定支援」という言葉をご存知ですか? 何を食べようかな、どの服を着ようかな、私たちは日常のさまざまな場面において自分自身で意思を決定しています。しかし、認知症や障害等によ…
- 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み
2024年10月10日
社会福祉法人広島修道院における人材育成の取り組み <福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程を活用して>
本会社会福祉研修センター(以下、研修センター)では、社会福祉従事者研修の福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程(以下、キャリアパス研修)を重点研修として掲げ実施しています。毎年継…
- 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み
2024年8月9日
社会環境の変化に伴い、特に、既存の制度・サービスでは十分に対応できない人の生活課題や福祉ニーズへの支援が求められています。 こうした中で、社会福祉法人は、制度福祉サービス提供…
- 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み
2024年5月10日
障がい者の新たな就労の場づくりと地域貢献をめざした「フィットネス イゴカス」 <「ゼノ」少年牧場の取り組み>後編
福山市沼隈町にある社会福祉法人「ゼノ」少年牧場が運営する、FITNESS IGOCAS(フィットネス イゴカス)を通した、知的障がいのある人の新たな就労の場づくりと地域貢献をめざした取り組みに…
- 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み
2024年4月10日
障がい者の新たな就労の場づくりと地域貢献をめざした「フィットネス イゴカス」 <「ゼノ」少年牧場の取り組み>前編
福山市沼隈町にある社会福祉法人「ゼノ」少年牧場が運営する、FITNESS IGOCAS(フィットネス イゴカス)を通した、知的障がいのある人の新たな就労の場づくりと地域貢献をめざした取り組みに…
- 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み
2024年2月9日
話し合いを重ね個々の職員に合うキャリア選択を後押し <広島県同胞援護財団 可部南静養園カルム>
本会社会福祉研修センター(以下、研修センター)が実施する社会福祉従事者研修を活用いただいている、社会福祉法人広島県同法援護財団 可部南静養園カルムにおける職員育成の取り組み等に…
- 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み
2023年11月10日
令和4年3月、広島県内の高齢、障害、児童等、12の種別団体と広島県、広島県社会福祉協議会(以下 広島県社協)で協定を締結し、災害時に派遣される福祉チーム「広島DWAT(ディーワット…
- 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み
2022年9月9日
社会福祉法人等のネットワークで、 地域住民の暮らしや生きがいを支えたい!~「安芸太田町地域福祉ネットワーク協議会」が設立されました~
広島県社会福祉法人経営者協議会(以下、経営協)では、平成29年度以降県内各市町域に地域公益活動の取り組みを促進するための社会福祉法人・福祉施設と社協のネットワーク構築(場づくり)…
- 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み
2022年2月10日
じっくり着実に職員のキャリアアップを支援~社会福祉法人くさのみ福祉会における人材育成の取り組み~(2022/2/10掲載)
本会社会福祉研修センター(以下、研修センター)が実施する社会福祉従事者研修をご活用いただいている、社会福祉法人くさのみ福祉会の法人内における職員育成の取り組み等について、西村英…
- 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み
2022年2月7日
福祉職員キャリアアップ研修を受講いただいた職員の感想と上司コメント~(社福)くさのみ福祉会~(2022/2/10掲載)
じっくり着実に職員のキャリアアップを支援~社会福祉法人くさのみ福祉会における人材育成の取り組み~(2022/2/10掲載)からのリンクページです。
- 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み