HOME > 広島県社協 > 広報の取り組み > 福祉ひろしま<県内の取り組み紹介> > 県社協の取り組み

福祉ひろしま<県内の取り組み紹介>

県社協の取り組み

2024年12月10日

令和6年度広島県社会福祉大会を開催しました!(前編)

 令和6年11月19日(火曜日)に、アステールプラザ中ホール(広島市中区)において、「令和6年度広島県社会福祉大会」を開催しました。  今回は、大会の様子と県社協会長表彰受賞団体につい…

  • 県社協の取り組み

2024年11月8日

中国帰国者(寺岡満行さん)の歩んできた人生「兄姉と41年ぶりの再会」

 中国から日本に帰国した中国残留邦人は、第二次世界大戦後、長期にわたって中国に残留を余儀なくされたため、日本人としての教育を受ける機会がなく、中高年となって帰国したため、日本語の…

  • 県社協の取り組み

2024年9月10日

介護職場サポートセンターひろしまを開設しました!

 国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2025年以降、高齢者の急増から現役世代の急減に局面が変化すると言われており、将来にわたって必要な介護サービスを安心して受けられるよう、…

  • 県社協の取り組み

2024年7月10日

スキマ時間で活動する生活支援員の取り組み<福祉サービス利用援助事業の新たな担い手確保に向けて>

 福祉サービス利用援助事業「かけはし」(以下、かけはし)は、一人でものごとを決めることが不安な人に対し、契約を結ぶことにより、日々の暮らしに必要な福祉サービスの利用手続きやお金の…

  • 県社協の取り組み

2024年5月10日

生活福祉資金貸付制度(緊急小口資金)と生活再建について

 本会が実施する生活福祉資金貸付制度には、低所得者世帯(障害者世帯、高齢者世帯)を対象とした緊急小口資金があります。この資金は、緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合に、少…

  • 県社協の取り組み

松本里絵さんの写真

2024年1月10日

権利擁護を必要としている人を支えるために<東広島市社会福祉協議会における法人後見事業の取り組み>

 認知症や知的障害、精神障害などにより、判断能力が不十分なため日常生活に支障のある人に選任された成年後見人等(親族、弁護士、法人等)が必要な支援を行う成年後見制度。県内では、5,728…

  • 県社協の取り組み

2024年1月10日

「コロナ特例貸付(生活福祉資金)後から見えてきたこと」

 本会では、令和2年3月から令和4年9月までの約2年半にわたって、新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、休業や失業等で減収した生活困窮世帯に対してコロナ特例貸付(生活福祉資金)を…

  • 県社協の取り組み

2023年12月8日

超高齢・人口減少の時代に合わせた福祉・介護人材の確保に向けて

 超高齢社会とともに、人口の減少が大きな問題として顕在化する中、福祉・介護の担い手の確保は喫緊の課題です。本会では、求職者への相談支援等を行う広島県社会福祉人材育成センターを運営…

  • 県社協の取り組み

2023年12月8日

令和5年度広島県社会福祉大会を開催しました!

 令和5年11月13日(月曜日)に、アステールプラザ 中ホール(広島市中区)において、令和5年度広島県社会福祉大会を開催し、表彰式典と記念講演を行いました。  被表彰者及び福祉関係者1…

  • 県社協の取り組み

令和4年度廿日市市権利擁護支援地域連携ネットワーク推進会議準備委員会(令和4年6月30日開催)で、委員同士による情報共有・意見交換をしている様子

2023年10月10日

権利擁護を必要としている人を支えるしくみづくり<廿日市市権利擁護支援地域連携ネットワークの取り組み>

 認知症や知的障害、精神障害などにより、日常生活に支障がある人への支援として、誰もが自分らしく安心して暮らせる地域共生社会をめざすための共通の基盤である権利擁護支援があります。こ…

  • 県社協の取り組み

カテゴリ

年別アーカイブ

社会福祉法人広島県社会福祉協議会

〒732-0816
広島市南区比治山本町12-2
電話:082-254-3411(代表)
平日 8時30分~17時30分
(土日・祝日・年末年始は休業)

ページの上へ戻る