福祉ひろしま<県内の取り組み紹介>
地域福祉の取り組み
2020年3月10日
支え合いの地域づくりをめざして~住民・行政・専門職がともにつくる総合相談の展開~
近年、地域においてひきこもりやいわゆる8050問題を含め、制度の狭間や複合的な課題への対応が一層求められています。厚生労働省主催の地域共生推進検討会最終とりまとめ(令和元年12月)に…
- 地域福祉の取り組み
2020年2月10日
地域づくりは話し合いから~話し合いの場から生まれた地域の取り組みについて~
本会では、平成24年度から、地域の誰もが集う拠点づくりから、支え合い活動を広げていくことをねらいにしたお茶の間サロン(小地域のお茶の間づくり事業)を、県内76か所で進めています。そ…
- 地域福祉の取り組み
2020年1月10日
民生委員と社協が連携した子育てを応援する地域づくり~東広島市高美が丘小学校区、大竹市玖波一丁目の取り組み~
今回は,県民児協と県社協が協働で実施した「地域子育て支援活動モデル事業(平成29・30年度)」により,民生委員と社協が具体的に連携した取り組みを紹介します。
- 地域福祉の取り組み
2019年11月8日
地域住民・関係者とともに歩む地域づくり ~協働による地域福祉活動計画策定の取り組み~ (庄原市社協)
平成30年4月に社会福祉法が改正され、市町行政における地域福祉計画の策定が努力義務化される一方、住民を主体とした地域福祉活動のビジョンを定める地域福祉活動計画の策定・改定が各市町で…
- 地域福祉の取り組み
2019年9月10日
本会では、今年度から「地域共生社会推進事業(共に暮らす地域づくり)」をすすめています。概ね中学校区までの圏域で、住民と専門職が協働して、子どもから大人まで世代や分野に関わらず交…
- 地域福祉の取り組み
2019年5月10日
安芸高田市社協は「小地域のお茶の間づくり事業」に取り組んでいます。現在、市内に6つある旧町域の全て(計7地区)に広がっています。 上田課長は取り組みの必要性を各地区の住民に丁…
- 地域福祉の取り組み