地域課題やニーズに沿った地域福祉のビジョンづくり~県内市町社協における地域福祉活動計画策定・推進の取り組み~
2022.10.07 掲載
地域福祉活動計画(以下「活動計画」)の策定・推進を社協事務局のみですすめていませんか。
活動計画の策定・推進は、住民が主体となり、多様な活動者、福祉関係者、当事者等の参画を得ながら、それらの声をもとに話し合いをすすめるプロセスが大切です。そのため社協には、その過程で住民・関係者の福祉に関する理解や相互の信頼関係を深め、ありたい地域福祉のビジョンづくりに主体的に関わっていくための支援が求められます。
今回は、多様な住民との対話を通じて、地域課題やニーズに沿った地域福祉のビジョンづくりをすすめる市町社協(東広島市社協、世羅町社協)の実践を紹介します。
福祉ひろしま2022.10月号(地域課題やニーズに沿った地域福祉のビジョンづくり)
お問合せ先
地域福祉課
所在地:〒732-0816 広島市南区比治山本町12-2 県社会福祉会館1階
電話:082-254-3414
ファクス:082-256-2228
受付時間:平日8時30分~17時30分
※土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は、お問合せフォームで受け付けます。
(返信には数日程度かかります)