令和7年度 県社協新体制がスタートしました!<新任職員の紹介>
新年度が始まり、本会では8人の新しい職員を迎えてスタートしました。
令和7年度は、令和3年度に策定した本会第5次活動発展計画の最終年度となります。次期計画における重点的な取り組みを意識しながら、5本の柱の取り組みについて、より連動性を持たせ、市町社協や福祉施設を経営する社会福祉法人等と協働して、局内連携を意識した事業推進に努めてまいります。
また、これらの取り組みプロセスの基礎となるソーシャルワーク実践の向上に継続して取り組むとともに、職員研修の拡充や第6次活動発展計画の策定に全職員が関わることで、職員のスキル向上にもつなげ、企画運営会議の活性化を図りながら、組織の総合的な向上をめざします。
これからも、県民のみなさま、福祉に携わるみなさまから、より信頼される組織をめざし、職員一人ひとりが自覚と責任をもって事業に取り組んでまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
【第5次活動発展計画 5つの柱】
1.誰もが確実につながる総合相談・対応体制づくり
2.地域生活を支え合う体制づくり
3.災害時に強い福祉支援体制づくり
4.地域の福祉を支える担い手づくり
5.チャレンジを続ける県社協づくり
令和7年度新任職員の紹介
令和7年4月1日から本会に新たに加わった8人の職員を紹介します!!

写真:左後ろから森岡主事、田林主事、陰嘱託職員、村永嘱託職員、左前から新山嘱託職員、髙瀬嘱託職員、久保田嘱託職員、畑中嘱託職員
新任職員からひとこと
田林 愛里(たばやし あいり)(地域福祉課 主事)
趣味:YouTubeを見ること
ひとこと:
人との出会いを大切にしながら、自分の仕事を精一杯頑張ります。
森岡 千晴(もりおか ちはる)(福祉人材課 主事)
趣味:グルメ探索、読書
ひとこと:
福祉に関わる仕事は初めてで、わからないことばかりですが、”つながり”を大切にしながら、日々勉強の気持ちで精一杯頑張ります。
髙瀬 和子(たかせ かずこ)(総務企画課 嘱託職員)
趣味:水泳、絵本の読み聞かせ(子どもの反応が楽しみです)
ひとこと:
笑顔で頑張ります。よろしくお願いいたします。
久保田 玲子(くぼた れいこ)(生活支援課 嘱託職員)
趣味:美術鑑賞、ハイキング
ひとこと:
最近「始めたら半分終わったようなもの」という言葉を知りました。
初動を大切にしていきたいと思います。
村永 美紀(むらなが みき)(地域福祉課 嘱託職員)
趣味:読書
ひとこと:
早く仕事を覚えて、お力添えできるように、精一杯頑張りたいと思っております。
隂 茂之(かげ しげゆき)(地域福祉課 嘱託職員)
趣味:映画鑑賞
ひとこと:
No Attack No Chance.
チャレンジ精神で猪突猛進。
畑中 美瑠(はたなか みる)(地域福祉課 嘱託職員)
趣味:ベルマーク集め、推し活
ひとこと:
初めての事務経験ではありますが、精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
新山 裕子(にいやま ゆうこ)(法人振興課 嘱託職員)
趣味:スポーツ番組の観戦
ひとこと:
先輩たちに多くのことを教わりながら、業務に取り組んでいきたいと思います。
お問合せ先
総務企画課
所在地:〒732-0816 広島市南区比治山本町12-2 県社会福祉会館1階
電話:082-254-3411
ファクス:082-252-2133
受付時間:平日8時30分~17時30分
※土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は、お問合せフォームで受け付けます。
(返信には数日程度かかります)